SSブログ

別荘と一軒家の違いは何? [別荘と移住]

ここでの”別荘”とは所謂リゾート地に立地して、管理会社によって管理されている別荘、セカンドハウスとします。一軒家とはそれ以外の戸建の住宅とします。私がリタイア後に別荘を購入した理由はあまり深く考えた訳ではなく、単純に安い物件があるからということに尽きます。別荘地の中古物件は通勤や子育てし易いという通常の家に求められる目的からは対極にありますので、当然買い手が少なく物件の価格帯の幅が広く格安物件も存在します。リタイア後は通勤等もなく家に引き籠るのであれば別荘に定住もアリかもしれないと考えました。

建物の造りについて:別荘の住宅は非定住を前提に建てられる事が多いため、非日常の空間を意識した設計が多いと思います。天井を高くとり、ロフト空間にするなど日常生活では効率の悪そうな設計が多いのも特徴だと思います。

別荘の管理について:私の居住している別荘地は月額5,000円(年間一括徴収)されますが、週2回各家の前までごみを回収に来てくれます。また、別荘地内の道路は私道なのでこれらのメンテナンス、私道の植栽、草刈などをしています。

温泉付きなどの付加価値:温泉地の場合は温泉の配管が別荘地内に通されています。私の家にも温泉用の蛇口は設置されてますが、温泉開通に数百万とその後も使用料かかるため、今は契約していません。
これ以外に非定住者は冬の水抜きや家回りの落ち葉の掃除などをしてくれます。

私のように定住目的で温泉の契約もしていないような人は物件が格安であっても管理費の支払いは続きますので、別荘地に住むメリットはあまりないのかもしれませんね。

森の中のような非日常で静かな環境に住みたい。ペットと一緒に住みたい。毎日温泉三昧[いい気分(温泉)]、釣り三昧!、ゴルフ三昧!女性で一人暮らしなので治安を重視したい。このような属性の方には別荘定住もおすすめかもしれません。

autumn-3186876_640.jpg
My pictures are CC0. When doing composings:によるPixabayからの画像


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
タグ:別荘
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

購入した別荘の全容 [別荘と移住]

過去の記事でも断片的に購入した別荘を紹介してきましたが、今回はあらためて全容を紹介したいと思います。

場所:那須高原の某別荘地(新幹線那須塩原駅まで車で30分)
価格:売買代金は売主さんもいるので具体的な金額は非公表とします(車のアルファードの何れかのグレードの価格と同じ程です)
築35年 土地370㎡(地目:山林)、建物面積70㎡

家は平屋で中心にリビング・キッチン(15畳程で天井は吹き抜けで高く別荘仕様、キッチンとリビングはカウンターで仕切られています)、リビングを囲むようにL字に和室6畳、L字の角部分が屋根付きウッドデッキ、そして和室6畳がもう一つ配置されている間取りです。

約200万で実施したリフォームの内訳
・最も高額なリフォームは増築で和室の一つを洋室(フローリング)へ変更した箇所です。L字のウッドデッキの一部を撤去して洋室を8畳へ増築+バイク置き場も作りました。
・玄関のドアの取り換え(以外に高額)
・トイレの全取り換え
・キッチンの壁紙の張替え

リタイア後+老後の拠点としての家の購入でしたので、千万単位の出費も覚悟していましたので、想定の価格よりも大幅に安く購入できたので、嬉しい誤算でした。

出口(撤退)戦略としては10年後に購入金額の半額程度で売却できれば元は回収できるのかなぁと思ってます。

GOPR0048.JPG

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

築古中古別荘の問題点 [別荘と移住]

那須の別荘地に築35年の格安物件を購入して4ヶ月が経過しました。本ブログでは物件選びから購入、生活についても書いてきましたが、ざっくりとした感想しか書いてこなかったように思います。真剣に別荘購入を検討されている方もいらっしゃると思いますので、今回は厳しい目線でひと夏を越した別荘の問題点を書きたいと思います。

我が家の家の基礎はベタ基礎(家屋部分の基礎全体をコンクリートで覆う)ではなく、床下が土むき出しの基礎(布基礎)となります。基礎自体は湿気対策で高く造られて風通しを確保しようとしていますが、直接地盤からの湿気のために雨や梅雨時は屋内の湿度が75-80%と非常に高くなります。虫対策の観点からもベタ基礎の造りの物件が良いと思います。最近はベタ基礎が主流のようですが、築古物件はベタ基礎ではない物件が多いようです。

また、築古の問題ではありませんが、屋根が板金なので大雨の日は結構な雨音がします。マンション暮らしの長い人は気になるかもしれません。

現在はこの別荘に定住していますが、将来、別荘使いに切り替えた場合には家を使用しない時は全ての窓のシャッターを閉め切る事になります。梅雨時から真夏の季節は何かしらの湿気(防カビ)対策をしないと布団や衣服が保管できるような環境ではないと感じています。

元々、別荘は定住を前提に造られてはいないので、コストを抑えるために構造上の問題を犠牲にしている部分もあるのだと思います。別荘購入では将来の自身の使い方も考慮されて物件を探されると良いと思います。

fog-1716586_640.jpg
Артём АпухтинによるPixabayからの画像

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

家解体の費用の相場は? [別荘と移住]

那須別荘地の築35年の我が家ですが、将来、家を解体し更地にした場合の費用を調べてみました。

我が家は建物は65㎡(20坪)、土地は約360㎡です。調べてみると木造で20坪で80~100万30坪で120~150万が相場のようです。この他に樹木1本(1~5万円)のようです。

この辺りで売り出されている土地の相場は土地100坪(360㎡)で300~350万程度ですので、もし更地にして売却した場合は手元に残る金額は100万程度のようです。。。 勿論、今は増築やリフォームをしたばかりですので売却の予定はありませんが、売却の場合はメンテナンスをしながら家付き物件で売る方が良さそうです。

ちなみに、更地に新築を建てる場合は標準で坪単価50~60万程度なので20坪として1,000~1,200万+土地代だそうです。個人的には別荘の購入を検討している方は中古物件のリフォームがお薦めです。

house-1710566_640 (1).jpg
DevolkによるPixabayからの画像
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
タグ:家解体
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

エアコン最高! [別荘と移住]

つい一週間前にブログ記事で「避暑地でもエアコンは必要なのか?」を書きました。ここは避暑地なのだから今年はエアコンなしで過ごしてみようと息巻いていました。が。。。

日中の午後は室内が33℃、湿度75%では家の中に逃げ場はなく、屋外のほうがマシです! 耐えられず水風呂に入ったりしていました。全国では40℃超えの地域もあり今年は異常な暑さですね。”エアコンなし”宣言から数日で生命の危機を感じて躊躇なくエアコンを買いに走りました。

そして、購入から約1週間でHITACHIの白くまくんが寝室に設置されました。温度・湿度は勿論ですが部屋の空気の爽やかな匂いが違います!最新家電なので「ECOこれっきり」のボタンで殆ど送風音がしない状態で快適な温湿度へ調整してくれます。最新家電、流石です。

私は仙台出身ですが、小さい頃は家にエアコンなどという高級家電はありませんでした。そして蚊取り線香の匂いに包まれ蚊帳を吊って寝ていました。記憶では真夏のMAX暑い時で30℃程度だったと思います。この昭和時代からすると最近の気候は暴走ぎみですね。

エアコンのお陰で今日も快眠ができそうです。

wind-chimes-3607843_640.jpg
kazrubiによるPixabayからの画像

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
タグ:エアコン
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。