SSブログ
-| 2020年05月 |2020年06月 ブログトップ
前の5件 | -

セカンドハウスを持つという選択 [別荘と移住]

私の場合は半リタイアの結果としてセカンドハウスを持つという2拠点生活(家族は東京、私が田舎暮らし)で都会と田舎を行き来する生活を選択しました。定年退職後の隠居だけでなく、人生の様々なステージにおいて、このセカンドハウスを持つという選択を検討している方もいると思います。

個人的な意見ですが、メリットとデメリットを考えてみました。
【メリット】
①大きな災害時に避難先にできる。首都直下型地震や南海トラフの想定や実際にも災害は増えています。このような予期せぬ事態の時の退避先となり得る。田舎暮らしで不便とも思える灯油、薪ストーブやプロパンガスは非常時には有効な場合もありそうです。
②都会に賃貸に住んでいる場合、予期せず無職になった場合でもセカンドハウスを退避先にできる。
③大部分がリモートワークでも成立する仕事の人は都会の安い賃貸(or 持ち家)+広い田舎の家を所有の選択も””あり”かと思います。
④メインハウスが手狭になった時の倉庫としてセカンドハウスが使用できる。
⑤アウトドアの趣味のある人は拠点にできる(釣り、スキー、家庭菜園など)⇒これは普通の別荘ですね。車が好きな人は田舎のガレージ付きの家に住むのも良いですね。平日に都会で仕事がある人は安い賃貸で生活し週末は田舎で過ごす。頑張れば通勤も可能ですね。都会の駐車場代は高額ですから。(那須塩原駅近くの月極駐車場は7,000円程が相場のようです)

【デメリット】
①物件は安く購入できる場合もあるが、固定資産税、管理、住居メンテナンス費用、光熱費等のランニングコストが発生する。このコストが許容できるか否かが肝になりそうです。
②田舎の不動産は売却する場合に買い手が決まるまでに時間がかかりそう。
③2拠点間の移動にコストが発生する。当たり前ですが以外に費用が発生します。東京⇔那須については往復で新幹線(那須塩原駅に駐車)、車(高速利用)を利用し駐車場利用(東京1泊)で何れも12,000円程発生してしまいます。

この度のコロナ禍では働き方や人の行動変容などが求められ、全世界でもパラダイムシフトが起こっています。都会への一極集中の脆弱性もあらためて痛感させられました。都内のマンション購入と長期ローンの呪縛だけが選択肢ではないと思います。それぞれの置かれている環境を再点検して色々な選択を考えてみてはいかがでしょうか?

real-estate-516768_640.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

那須展望台(恋人の聖地) [那須情報]

那須に移住して1か月経過しますが、コロナ禍の影響で外出はスーパー等への買い物以外はせずに自宅で自粛生活で過ごしましたが、少しずつ警戒が解除される中、昨日は天気が快晴で、週末は道が混雑する予感がしてバイクで20分程の那須の展望台へ行って参りました。

那須の山々
IMG_0132.JPG

那須高原方面
IMG_0105.JPG

家の補修と虫との戦いに明け暮れた1か月でしたが、自然の美しさにあらためて癒されました。[晴れ] 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

セミリタイアと仕事 [セミリタイア生活]

本ブログのテーマに”セミリタイア”というワードを使用しているように「自分の時間や生活を楽しみながら生活できる範囲で収入を得ること」の定義に則りに仕事をする予定ですが、現在は具体的に何で稼いでいくのか全く決まっていない白紙の状況です。

私のプランでは①54(現在)~60歳 ②60~65歳 ③65歳以降の3ステージで考えています。この区切りは③は(多分?)年金受給開始。②は生命保険満期による一時金の収入があります。各ステージで貯蓄の切り崩し状況を確認しながら、生活スタイルを検討していく予定です。

ステージ①では雇用保険(失業給付金)を受給しながら、ベースとなる生活費のコストを精査し、毎月の収入目標を定め、その範囲で仕事(アルバイト含む)を探す予定です。株や金融商品は少し保有していますが、リスクの高い投機的な収入は目指さない予定です。

具体的な仕事としてはクラウドソーシング等にも興味はありますが、健康のためにも体を動かす仕事をを考えています(動かせる範囲で)。セミリタイアに関連するブログを書かれている諸先輩の体験談等も参考にしようと思います。

まずはステージ1の6年間で我慢しない程度で貯蓄の減少を抑え、プラン通りに60代を迎えられることを目標に活動しようと思います。本ブログでも中高年の仕事の現状や顛末を紹介していこいうと考えています。

cap-2027575_640.png
OpenClipart-VectorsによるPixabayからの画像


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

バイクについて [バイク]

以前の記事で私には極めている趣味がないと書きましたが、3年前に中型二輪の免許を取得して(この時車は売却しました)、1年前には大型二輪の免許も取得してバイクを所有しています。しかし、ライダー初心者で趣味と言えるレベルまでは昇華できてはおりません。

この度の那須移住で良かったポイントとして晴れた日のバイクの運転が気持ち良い! 

中型バイク時代はYAMAHA  SR400に乗っておりました。
SR400.JPG

大型二輪の免許取得後はKAWASAKI  W800に乗っております。
(下の写真は那須で撮影したものです)
W800.jpg

容易に想像できると思いますが、この地で生活していく上で取り回しだけでも苦労する大型バイクは無用の長物で不便極まりないです。コンビニやスーパーには晴れた日に35Lのリュックを背負って買い物に行っています。やはり田舎暮らしで車は必需品なのかもしれません。。。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

移住開始 - 先客との攻防戦 [田舎暮らし]

田舎暮らしをするにあたり想定はしていたのですが、そもそも都会のマンションでの生活が長かったこともあり、先客の虫たちに対しては全く免疫が失われおり苦戦することになりました。

引越しの翌日に天井近くの明かりをとる窓に数匹のカメムシが!自然を満喫し共存を目指しての引越しでしたが、同じ生活空間に存在することは認められません(全くの人間のエゴですが)。

早速、ホームセンターに直行し、予算に糸目は付けずに殺虫グッズを購入です。
水を入れて薬剤が噴霧されるものを実行しました。以前、ゴキブリが出た時にマンションで使用した経験はありましたが、今一つ効果の実感はできなかったのですが、今回は驚く程の効果を実感することになります。カメムシだけではなく潜んでいたその他の虫もあぶり出されて一網打尽でした。効果に気を良くし、2日連続で実施してしまいました。
家の周りには粉末の虫コロリを魔法の結界のように張り巡らせました。アースノーマットも24時間稼働させ完全防御の陣形をしきました。流石にその後は残党を数匹確認する程度になりました。

insecticide-37424_640.png

3日も経つと免疫力が付いてきて過剰な反応と対応はしなくなりました。クモなどは虫を捕獲してくれるので家の外の通り道以外は放置するようにするようになり、ヤスデ(毛虫とムカデの中間のような虫)レベルでも冷静な対応ができるようになりました。

人間の適応力(慣れ)についても自分のことながら感心しました。また、文明の利器にも感謝です! 併せて毎朝、心地良いさえずりで心を癒してくれる鳥の皆さんの大事な食糧を一網打尽にしてしまい、生態系を乱してしまい申し訳ございません!

夏に向けてさらにこの攻防戦は継続しそうです。


虫コロリアース ノンスモーク霧タイプ 殺虫&侵入防止 [9-12畳用 100mL]

虫コロリアース ノンスモーク霧タイプ 殺虫&侵入防止 [9-12畳用 100mL]

  • 出版社/メーカー: アース製薬
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品




虫コロリアース 粉剤 殺虫&侵入防止 [550g]

虫コロリアース 粉剤 殺虫&侵入防止 [550g]

  • 出版社/メーカー: アース製薬
  • 発売日: 2004/06/29
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅
前の5件 | -
-|2020年05月 |2020年06月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。