SSブログ

求人・求職の闇 [早期リタイアを考える]

先日、ハローワークの就職支援セミナー「中高年のためのライフプランセミナー」を聴講してまりました。現状を知る上でも勉強になりましたが、考えさせられる事も多々ありました。

コロナ禍で求人は減っており厳しいとの事でしたが、ポイントは職種によって有効求人倍率の差が激しいということです。つまり事務職や労務職といった職種の有効求人倍率は0.25(4人応募して採用1人)と皆が群がる状況であるが、保安職、建設業の有効求人倍率8.3、5.5と求人に対して全然足りてない状況とのことです。保安職とは工事現場で交通整理するような警備の仕事でなかなか過酷な仕事だと思います。一方で事務職などはAIやロボット技術の発達で仕事自体が減少しているということで、完全に求人と求職のミスマッチが起こっており、コロナ禍の問題だけではないようにも思います。

ここからは私的な妄想も含んだ意見ですが、つまり、皆が就きたいと考えるホワイトカラーの職種には中高年がしがみつき辞めない(定年延長もこれを助長している)、場合によってはワークシェアしてでも席を手放さないケースもある。このしわ寄せは若い世代や非正規労働者の雇用にも悪影響を及ぼすという構図があるのではと感じます。そこで、一定の蓄財ができている中高年には「仕事は生き甲斐」などと言って席に留まらずに退場を願う政策を考えてみてはどうでしょうか? 退場を決断した人にはベーシックインカム(7万円/月程)のようなものを65歳まで支給して彼らにぐるんぐるん経済を回してもらう(ベーシックインカムを貰って更に資産を増やした人は没収ということで。。。)。ここまで大胆にやった方が社会としては健全で日本の競争力向上、景気回復にも繋がると思います。しかし、皆がベーシックインカムを選択してしまったら財源がないですかね。セミリタイア生活者の妄想でした。

そして、過酷な労働環境のブルーカラー職の人手不足の問題は賛否はありますが、もっと海外労働者や移民などの受け入れなども考えなくてはならないのかもしれません。

workers-5246634_640.jpg
Gerd AltmannによるPixabayからの画像
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。