SSブログ

田舎に住んで良かったと思うこと① [田舎暮らし]

静寂
私はサラリーマン時代は単身赴任や転勤も多かったのですが、総武線の高架下(途切れる事のない電車の騒音。平日の昼は会社でしたが。)、空港に着陸する飛行機の軌道下(ピーク時間は爆音が数分おきに)、新宿歌舞伎町近く(絶え間ないパトカーのサイレン。本当です!)と職住接近を優先するあまり、今考えると”なぜそこに住む?”という程に大変に賑やか場所に住んでいました。比較が適切ではないのですがそれらはと比較しますと今の環境は鳥の囀り、最近は蝉(ヒグラシ)の音以外は車や生活音も殆どありません。この環境は人を穏やかに変えてくれます。

あらためて環境は人を変えると感じます。サラリーマン時代は騒音でアドレナリンが分泌され、満員電車で完全に戦闘モードオンになり日々を過ごしていたのだと感じます。

jetty-1834801_640.jpg
PexelsによるPixabayからの画像

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

死生観 [その他]

有名芸能人の自殺のニュースで「死生観」というキーワードが出ていました。死生観とは百人百様の考え方があり、公の前で語るようなものでもなく、タブーチックな重いテーマだと思います。加えて年代によっても考え方は変遷しますし、多くの人は漠然とは意識していますが、真正面から向き合わずに蓋をしておく事が多いのではないでしょうか?

無宗教の私としては昔から「死生観」が自分の行動の根本にあるものと考えています。気になる言葉等はメモしていつでも読み返せる場所に記載しています。幾つかの格言を紹介します。死生観を考える事とは決して自殺等の行動を正当化するものではなく、与えられた生を全うするための覚悟だと思っています。

・死すべき時を知らざる人は、生くべき時を知らず。
・人の生は短く、星の瞬きにも及ばない。
・人間、死ぬときは死ぬのがよい。長寿が幸福とは限らない。

china-1177009_640.jpg
SilentpilotによるPixabayからの画像

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地方銀行に将来はあるのか? [時事問題]

私のメインバンクは数年前よりネット銀行です。それ以外に地方銀行、都市銀行の口座を持っています。振込や引き出しは殆どがネット銀行を利用しています。

本日、振込先が地方銀行の口座であったため地方銀行の口座より同じ銀行の他の口座への振り込みをネットで行いましたが、手数料が220円もとられました。。。さすがに地方銀行でも同じ銀行内の振り込みは無料と思っていたので驚きながら、調べてみると数年前より改悪したようです。

昔であれば地域に根ざした銀行は地域限定でATMの数の多さなどから都市銀行よりも優位性があったかと思います。しかし、今はネット銀行であればコンビニのATM無料、振込も無料(回数限定あり)が当然です。加えてキャッシュレス化でATMの利用も減っています。地方の企業にお金を貸し出し、地域に貢献していると自負しているのでしょうが、あまりにも預金者に対して不親切過ぎませんか? ネット銀行等に不安を持っている世代(高齢者)をターゲットにしたビジネスモデル?と勘繰りたくなります。

辛辣な意見を記載しましたが、将来のビジネスモデルの在り方が心配です。最近のニュースでも地銀の厳しい状況は見聞しますが、地銀はネット銀行に買収されて地方の企業への貸し出し業務の部門のみ存続する事になるような予感がします。。。

bank-2029480_640.png
OpenClipart-VectorsによるPixabayからの画像


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

不動産投資(賃貸経営)について考える [お金 資産運用]

不動産を取得して賃貸する場合、良く使われる表現として表面利回りや実質利回りなどの言葉が出てきます。言葉の通りなのですが簡単に解説したいと思います。

例題として1500万でマンションを購入して8万円で賃貸することができた場合、表面利回りは年間の賃貸料96万となり1500万の投資に対して年間96万の利益が出るという単純計算です。

しかし、当然の事ながら①管理費・修繕積立費 ②固定資産税などの費用が発生します。

税金の計算は不動産所得金額=賃貸収入ー①ー②ー原価償却費ー修繕費(経年劣化による給湯器交換等)の必要経費を差し引きまます。原価償却とは1500万で築20年の物件だったとするとマンションの場合は耐用年数が47年と定められていますので、残りの27年を建物の費用で案分したものです(例えば1500万で土地750万、建物750万と評価された場合は750万/27年で28万程を必要経費として計上できます)サラリーマンの場合は給与所得にこの差し引き金額が上乗せ、合算されて追加の税金の支払いが必要になります。

少し計算が複雑なのですが、サラリーマンではなく賃貸収入のみしかない場合は(賃貸収入ー必要経費)が年間195万を超えなければ所得税5%、住民税10%で15%です(多分)。サラリーマン時代の年収が途絶えるセミリタアラーにとっては取られる税金が多少改善できそうです。


realtor-3261160_640.jpg
mohamed HassanによるPixabayからの画像


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

リターンライダー [バイク]

リターンライダーとは「若い頃バイクに乗り、その後仕事や結婚などの理由で乗らなくなった人(乗れなく なった人)が、40~50代となり、再び手にした自由な時間にもう一度バイクに乗り始めること。」でバイク関連の記事にもよく出てくるキーワードです。

私の場合は学生時代は原チャリの一応クラッチ付きのバイク(YAMAHA RX50ミッドナイトスペシャル、懐かしい!)乗っておりましたが、経済的理由から中型、大型のバイクは憧れでしたが手の届かないもので、就職した後は車に乗るようになり興味は失われていました。

50歳を超えてから単身赴任生活で車の使用頻度が減った事もあり、憧れのライダーになるために中型二輪免許を取得するために教習所へ通い、更に1年後には大型二輪の免許を取得しました。教習所で興味深かったのは免許を取りに来ている層で多いのは中高年男性と若い女性でした。私の時代は大型二輪免許は”限定解除”と言われており、教習所ではなく免許センターで難易度の高い試験を受けないと取得できない希少性の高い免許であり、これも憧れの対象でした。

バイクは荷物も積めず、長時間の乗車では腰痛になるし、雨の日も乗車も過酷であり、全く経済合理性に反するものですが、良い季節の晴れた日の乗車は車では得られない楽しさをもたらしてくれます。何か手のかかるペットを飼うような感覚なのでしょうか。。。

Kawasaki W800.JPG

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。